七夕」カテゴリーアーカイブ

七夕(たなばた)の簡単な由来と織姫と彦星伝説☆おすすめの過ごし方☆笹の葉には何を飾る?何を食べる?

 

七夕(たなばた)は七夕(しちせき)とも呼ばれ、昔から五大節句の中の季節の行事のひとつでした。

多くの人が子供の頃、7月7日の七夕の夜には天の川を探したり、短冊に願い事を書き笹の葉に飾ったり、織姫と彦星のストーリーに憧れたりしたのではないでしょうか。

そんな七夕についての簡単な由来やお話、

お子様がいるご家族の方の「七夕の過ごし方」を提案してみたいと思います。

 

☆七夕(たなばた)とは

七夕は3つの行事が合わさってできたもの。

⓵棚機(たなばた)

棚機(たなばた)と呼ばれる行事が古くから日本にはありました。
水の神様に秋の豊作をお祈りするものです。

そのときお供えしていたものが、女性が織った着物。
この着物を織るための機械が「棚機(たなばた)」と言いました。

その後、日本に仏教が伝わり、お盆を迎える準備として「たなばた」が行われるように。

⓶織姫と彦星の物語。「七夕伝説」

日本にあった物語と中国から伝わった物語が合わさって生まれたお話です。
七夕と言えばこのお話がロマンチックでよく知られていますよね。

③乞巧奠(きこうでん)

機織りが上手な織姫にあやかり、女性たちが庭先に針やお酒などお供えし、裁縫の上達を祈る行事です。
そのうちに芸事や書道の上達も願うようになっていきました。
現在では短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りますが、これが由来となっています。

この三つが合わさり、七夕の行事が生まれました。

 

☆笹の葉の飾りと短冊

☆なぜ笹の葉を使うのか?

竹は天に向かってぐんぐん伸び、その生命力から、神聖な力が宿っている、と言われてきました。
竹には空洞があり、そこに神様が宿る、なんて言い伝えもあります。

かぐや姫も竹から産まれてましたね(^^)

そんな竹からとれる「笹」を、七夕飾りの行事に使われるようになりました。

☆七夕飾りの種類や意味は?

七夕飾りに込められた思いは形によって様々です。

・紙衣
裁縫の腕が上がりますようにという願い

・巾着
お金が貯まりますようにという願い

・投網
豊漁になりますようにという願い

・屑籠
物を粗末にしないようにという願い

・吹き流し
織姫のようにはたおりが上手になるようにという願い

・千羽鶴
家族が長生きしますようにという願い

 

パッと見分からない七夕の飾りも意味を調べるとたくさんの願いが込められているんですね。

☆かわいい七夕飾りのアイデア

ちょうちんや輪っかなど、立体的なものがあると雰囲気が出やすいですね。スイカも飾ると夏の気分がグッと上がります。

出典:https://amanaimages

 

カラフルな色紙を使うとかわいく仕上がりますね。金や銀の色紙もプラスすると七夕のキラキラした感じがでます。織姫と彦星も登場させると子供たちも喜びそうですね。

出典:https://blogs.yahoo

 

笹が手に入らない場合はお部屋の壁につくってしまうアイデアもいいですね。100均などの緑のマスキングテープで簡単に笹竹をつくることが出来ます。

出典:https://matome.naver.

 

立体的にすると本当に笹があるみたいですトイレットペーパーの芯など、ご家庭のアイテムでも作れそうですね。

出典:https://www.nichiikids

 

小さなお子様にはお部屋の壁に天の川や織姫、彦星を飾り付けて、物語を聞かせてあげるのも素敵です。

通販でも簡単に手に入るので時間がない方には便利ですね。


ウォールステッカー 七夕 たなばた 笹 飾り 短冊 飾り 60×120cm 特大サイズ big シール式 装飾 おしゃれ 壁紙 はがせる 剥がせる カッティングシート wall sticker 雑貨 ガラス 窓 DIY プチリフォーム

 

 

なんだか日本版クリスマスツリーみたいです。カラフルに飾りつけするのが楽しいですね。

 

☆七夕の伝説 「織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)」

七夕の伝説は世界中で言い伝えられてきた物語が諸説あるそうですが、日本で一番有名な物語がこちらです。

まじめで働き者だった織姫(織女:しょくじょ)彦星(牽牛:けんぎゅう)は、結婚してから仕事をせずに怠惰な暮らしをしていました。

怒った天の神は、織姫を西に、彦星を東に、天の川をへだてて引き離し、ふたりはお互いの姿すら見れなくなってしまいました。

悲しみに暮れたふたりを見て天の神は真面目に働くことを条件に、年に一度の7月7日、七夕の日にだけ天の川に橋を架け、ふたりが会うことを許したのでした。

 

2人は恋人同士かと思っていましたが、夫婦だったのですね。

なまけていたから引き離されたとは知りませんでした。この部分は少しリアルですよね。

子供の頃に聞いただけなので、なんとなくしか物語を知らなかったですが、詳しく調べてみるとおもしろいですね。

個人的には年に一度、七夕の日にだけ天の川が架けられて、ふたりは川を渡り会うことができると思っていましたが、天の川にへだたれて会えなかったのですね。

 

☆ところで天の川ってなんだろう?

天の川は光を放ち、川のように見える星の群れ。銀河のことです。
銀河ってなに?と永遠に疑問が生まれてきてしまいますが、知れば知るほど、神秘的でわくわくしてしまいますよね。

 

☆なぜ彦星は牽牛なの?違いはなに?

織姫と彦星の物語は、日本で言い伝えられてきた物語と、中国から伝わった物語が合わさって生まれた物語だそうです。

日本では「織姫と彦星」
中国では「織女と牽牛」

と呼ばれていました。

織姫は機織り(はたおり)、彦星は牛飼いの仕事をしており、中国のお話では牛飼いの牽牛という名前がついていました。

元はふたつの物語が存在していたため、名前もふたつあるのですね。

 

☆織姫と彦星が会えなかったら雨が降る?

七月七日、たなばたに降る雨のことを「催涙雨(さいるいう)」と言います。

年にただ一度の日に会うことも叶わなかったふたりの涙だという言い伝えがあります。

 

☆なぜ雨だと会えないのか?

ふたりをさえぎる天の川が雨で水かさが増してしまい、橋を渡ることができないからと言われています。

雨でも会えるという説もあります。
地域によっては、ふたりは会うことができ、うれしさのあまり流した涙が雨となった
という説があるようです。

七夕の翌日に降る雨は、ふたりが別れを惜しむ涙、と言われています。

雨でも会えるんだ、と思うとなんだかホッとしますね。

 

☆七夕のおすすめな過ごし方

特別なことをしなくても、お子様に「天の川」「織姫と彦星」お話をしてあげたり、星を観測したり、そうめん食べたり、簡単な笹の葉作って飾ったり

お出かけするなら、プラネタリウム七夕祭りなど、星に関することや、夏を味わえる縁日などで楽しい思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

 

☆七夕には何を食べる?

七夕に食べるものといえば「そうめん」や「ゼリー」が有名かと思います。
他の行事に比べてそれほど広まっているわけではないと思うので、特に食べなければいけない訳ではないですが、

お子様といっしょに織姫と彦星や、天の川に見立てたそうめんやゼリーを作って、七夕気分を盛り上げてみてはいかがでしょうか。

 

☆かわいらしい七夕レシピ

トマトときゅうりで作ったスイカや星形の野菜がかわいらしい七夕そうめん。オクラはそのまま切るだけで星の形になるので簡単ですね。

レシピ:https://cookpad.com

 

そうめんを天の川に見立てて、色とりどり野菜を飾って。

レシピ:http://imagenavi.jp

 

そうめんの上には織姫と彦星がアスパラで作った七夕の笹竹キュウリの天の川などアイデアあふれるレシピ。お子様も大喜びですね。

レシピ:https://allabout.

 

星形のちらし寿司きゅうりとそうめんで流れ星をつくり、その上にはかわいらしい織姫と彦星が。願い事をしてから頂きたいですね。

レシピ:http://pecolly.jp

 

デザートは果物を切るだけ、涼し気なフルーツポンチスイカを星形に型取りすれば簡単に七夕スイーツの完成です。

http://imagenavi

 

なんと星形のパンまで手作り出来てしまいます専用の型に入れるだけでこんなにかわいいスターブレットが完成です。

レシピ:http://www.recipe-blog

 

星型パンの型はこんな風になってます


スターブレッド パン型 アルスター 星型│アルタイト 空焼き 必要 Star Bread パン作り パン道具 タイガークラウン CAKELAND ケーキランド 2378

 

☆七夕の子供の頃の思い出

自分が子供の頃は、保育園や小学校などで七夕の短冊をつくり、それを自宅に持ち帰り、玄関に飾ったりしたのを覚えています。

小学校の体育館でひとりひとつずつ、小さな笹を並べて、短冊に願い事を書いたり、ピンクや黄色の半透明のビニールの工作紙を自由に切って、飾りを作ったり。

「さ~さ~の~は~♪ さ~らさら~♪」と歌が流れ、みんなで歌ったり。

子供ながらに、本当に願い事が叶うのかな、とわくわくしたものです。

織姫と彦星の伝説も、何だかロマンチックでとても好きな物語でした。

1年で1度きり、7日7日の天の川が見えた夜にだけ出会えるなんて、なんて切なくて純粋なストーリーなんだろう、と子供ながらに憧れました。

夜に庭から星を眺めて、必死に目を凝らし天の川を探したけれど、一度も見えることはなかったなあ。

雨が降ったらふたりは会えない。

年に一度なのに、織姫と彦星は会えないんだ...と現実を味わった気がした。

しかしそんな思い出も大人になってからはいい思い出。

あの頃わくわくした気持ちは、今でもこの季節になると思い出します。

それだけで懐かしい、幸せな気持ちになれます。

大人になり、沖縄の離島で見ることのできた本物の「天の川」は今でも忘れられません。

何十年越しに出会えた「織姫と彦星」のような不思議な感情を味わいました。

もっと昔の七夕の空には、こんなキレイな天の川がどこにいても見えていたのかなあと想像してしまいました。

 

これから夏が始まろうとする何だかわくわくする季節。

七夕の笹の葉が夜風にさらさら揺れる涼し気な美しい季節に、ぜひ風情を感じる催しをしてみてはいかがでしょうか。